ブログ

2024/08/27 16:48

地元で展示会「恩納の自然」

「恩納の駅2Fギャラリー」で展示会開催中恩納村で制作活動をしている私は、地元で初めての展示会を開催しています。前回のブログでお伝えした「台座を作っています」という内容ですが、実はこの展示会のためでし...

2024/08/14 13:11

「ゆうなの花 特大大皿 HAKU」お買い上げ頂きました

ゆうなの花を焼き付けた特大大皿ゆうなの花は、6月の梅雨時から10月の夏の終わりまで咲く、恩納村の村花です。ハイビスカス科に属し、『おもろそうし』(琉球歌詞)にも詠まれた沖縄の身近な花です。海沿いに並ぶ...

2024/08/09 10:14

一部価格が変わります

資材高騰で価格が変わりますご無沙汰をして大変申し訳りません。今年は、どうもバタバタ・・と走っておりまして、今回もご報告があり、お付き合いをお願いします。資材高騰のため商品価格が変わります。以下の商...

2024/07/02 10:55

ツタの壁掛け

壁かけをきちんと。ツタの壁掛けを作りました。額を作るためにトリマーを買ったり動画で学んだりと、鼻歌混じりに木くずだらけで漸くできました。大きめのサイズで作りたくて、試しに作ってみました。「・・・い...

2024/05/28 17:18

ゆうなの花 HAKU平丸大皿一点もの2枚を新発売

今日は重たい雲に覆われた沖縄の朝、梅雨入りし始めた雨が降り続いています。そんな中、ゆうなの葉がわっさりと茂り、その中に黄色の花がぽつんぽつんと咲いています。雨を受けて重たそうに下向きに咲くゆうなの...

2024/05/25 14:27

ゆうなの花 SUMI 平丸大皿一点もの3枚を新発売

ゆうなの花が咲き始めました梅雨から夏にかけて咲き始めるゆうなの花が、今年も咲き始めました。今年は雨が多く、植物がぐんぐん成長し、花もあちこちで咲き誇っています。月桃、ゆり、ハイビスカス、プルメリア...

2024/04/12 13:18

明かり窓色々。小窓色々。

トイレの明かり窓(サイズ:6cm x 6cm x 1cm厚)ご無沙汰をして、申し訳ありません。皆様、いかがお過ごしですか?今回、トイレ用の明かり窓の注文を頂きました。マンションやカフェの「トイレ明かり窓」ガラスで...

2024/01/27 15:54

簡単なお手入れ方法(2024/2/6更新)

つづるガラスアートのお手入れ方法ご愛用を頂き、いつもありがとうございます。つづるガラスアートは、銀を含んだ釉薬を本物の植物に染み込ませていますので、鈍く光る植物が特徴です。葉脈や花びらの細かな模様...

2024/01/22 11:44

「冲展」にて入選しました

「冲展」入選しました沖縄タイムス社が主催する沖縄県内最大の総合美術工芸展 第75回「冲展」で入選致しました。心からの感謝の気持ちをお伝えいたします。暗澹たる中でも逞しく実を結び、次の世代へと続く植物...

2024/01/15 13:36

新月の夜に輝く蔓の実

新月の夜に輝く蔓(つる)の実新月の夜、冬の寒さが増すなかで風が強く吹くと、植物たちは水分を失ったような、「カサカサ」という葉の擦れる音が聞こえます。早朝、太陽が昇り切らない時に、私は植物たちを観察...

2024/01/10 14:55

新年のご挨拶と贈答品

新年のごあいさつ新春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いします。能登地震の被害にあわれた皆様、ならびにご家族やご友人をお持ちの皆様、お見舞い申しあげます。一日も早く、日常が戻ります事...

2023/11/24 10:37

ブラックフライデー開催中です

ブラックフライデー開催中ですBASE企画、ブラックフライデー・2023年11月21(火)~11月27(月)10%から20%OFFクーポンを、お使いくださいませ~。また、ショップ内の作品が売れ切れておりましたら、お気軽に...

2023/11/14 12:42

「ゆうなの花~SUMI平丸皿」お買い上げをありがとうございました

「ゆうなの花~SUMI平丸皿」お買い上げをありがとうございました「ゆうなの花~SUMI平丸皿」のご購入、誠にありがとうございます。「ふるなび」をご利用いただき、お買い上げいただきまして、誠にありがとうござ...

2023/10/31 13:22

SUMIシリーズをお届けいたしました。

*Y氏撮影好きなケーキを乗せてSIMI二枚のご注文を頂きました。大きな台風の影響で、SUMIに焼き付けるオオバキの樹も、倒れたり折れたりしました。例年ですと、歩道いっぱいの落ち葉も無く、オオバキの樹の歩道も...

2023/10/07 15:49

「すだち」を沢山頂きました

「すだち」を沢山、頂きました徳島の知人からたくさんの「すだち」をいただき、それをさまざまな料理に楽しんでいます。例えば、うどんに入れたり、野菜炒めに使ったり、炭酸水に加えたりしています。徳島の知人...

お知らせ